島人ぬ宝

 







3日目、4島めぐり、由布島行き、水牛車、続きです。


水牛車に乗り込むと体重、バランスを計って水牛を気づかう馭者さん。


それに応える水牛さん・・・途中休憩は用足しなど・・・みんな笑って。


猛烈な熱風と照り返し、0.5㌧くらいはゆうに運ぶ・・・誇らしげで。


水牛・・・それはきっと極楽なのだろう、と(*^-^*)


気持ち良さそうにはむはむ・・・なにか話していたようです。


こちらでは生まれたばかりだと言う・・・


すぐ大きくなる・・・今がいちばん! かわいい旬だよ!と。


島人たちの言葉、たぶんいちいち愛情深くて・・・


リュウキュウアサギマダラ・・・


スジグロカバマダラ・・・


ナナホシキンカメムシ・・・


Google先生も教えてくれぬ名前忘れ・・・

なんとも言えぬ愛らしさ。


このツアーは昼食付き。

団体用料理とは思えない・・・

思った以上に美味しかった!


散策はひとりトコトコ・・・好みは小学校跡。


島内は自然そのもの、だからヤモリさんものんびりのんびり。


ただただうれしい・・・色にあふれ!


テイキンザクラにスコールの跡が涼しげ。


小浜島、向こうには出発の石垣島もうっすら。


腰痛持ちにはありがたい、各所に休み場、暑いけれど涼しい気分。


ブーゲンビレアも自然で見ればイキイキ見えるし。


Google先生に聞けばアマランダ、花言葉は「恋に落ちる前に」・・・


もしも私が中学初旅行、沖縄本島ではなくこの島々だったならば。


ヤエヤマニイニイと一緒に! 歌っていたかも知れません。


すべてがやさしい自然な時間・・・アマランダ・・・恋に落ちる前に。


名残惜しくジムニーがチェック、帰り道です。


ジムニーに続いて続々とお迎え、渡って来ます。


そうして出発、水を歩く音がシャグシャグ・・・


暑いのに涼しくなりそう、よい音色です。


追いこしたり・・・海こそフンバリドコロ(お手洗い)・・・追い越されたり。


島人ぬ宝・・・歌って歩き。


西表島に帰って来て・・・ありがと気分。


島唯一の信号やら郵便局、そしてヤマネコも雰囲気で。


モンパノキとあおぞら!


さ、4島めぐり、ふたたびの出発です。


約40分、小浜島に上陸です!



・・・このときお兄さん。

接岸しては「さ、どうぞ」、下船案内だったんだけど。

揺られては完璧離岸!

結構危なかったような・・・(^^;)


笑って上陸!

どこまでいっても島時間。

とてものんびり。

いい加減は良い加減だね、と(^_-)-☆


さて、と。

今夜もこの辺で。



続きます。



明日もきっと。

どんどはれっ。































このブログの人気の投稿

行くぜ!しまんちゅっ\(^_^)/

海の声【海之聲】

ふるさと・母と歩く