ふるさと・母と歩く
去年からの術後、母はひざを庇って歩く・・・
久しぶり、息子と散歩をしたかったようだから・・・
仕方ねぇなぁ・・・って。
どことなく童心、少し休もうよ、って(^_-)-☆
頂上へ向かう観覧車で母は昔話・・・
家族の思い出ばかりが眼下、荒崎海岸、目を細め。
さ、もう帰ろう・・・
到着したばかりだったけれど母のひざが気になってしまい。
また来ればいいじゃん! ・・・ふいのお国言葉に苦笑い。
この日の気分、花言葉は「感謝」、ふわふわふっくらとミモザ。
ゆっくりゆっくり歩きます。
申し訳なさそうな母なんだけれど・・・
似たもの同士? おたがいの性格を気づかいつつ・・・
(ソレイユの丘さん・ホムペより引用)
こんな景色は花ぐもり、見えなかったけれど。
たぶんやっと長年のこと・・・
「いいから座っとけよ」・・・
思いやれたことは一番の収穫だったかも。
俺もやれば出来るじゃんか!って(^○^)
バスを乗り換えては牛歩で進み。
帰宅のお寺にオカメザクラ?
花言葉は「善良な教育」・・・
なにはともあれ母には感謝。
境内には桜も梅も咲きはじめ・・・
春満喫の一日でした。
夜は夜。
実家、久しぶりに兄も来たそうで・・・
笑いあえては仲良し兄弟、微笑む母に親孝行だったかも。
母の作るラーメン・・・父兄私・・・大好物だったね、と。
翌日は今回の旅、一番の目的。
母の壊れたスマホ・・・
その対応をショップまで。
兄もお手上げだったから。
この旅で解決出来なかったのだけれど。
トンテキ美味しかったから「ま、いっか!」で。
翌日は雨だけど母の15年・・・
毎月の月命日、山までお墓参りへ。
母は電動自転車、私は徒歩・・・
これが悪かった! 昔の記憶では・・・
兵どもが夢の跡・・・今は行けなくなっており。
大真面目に遭難寸前・・・大人しく正規の登山コース。
藪漕ぎと汗、降った雨に濡れながら寒いのなんの!
下山&ランチ!
私の町のソウルフード! サンマーメンであたたまる!
この田舎町はトロ+エビの寿司もついて1,000円ちょい!
懐かしすぎて・・・美味しすぎて・・・大満足でした。
4泊5日・・・親孝行は出来たかな?
生まれたときから走っていた境内・・・
またね、って(^_-)-☆
誰も頼れないから連絡手段なスマホ!
また来週? 再来週? 届けに行きます( ^o^)ノ
早めのランチ、東京駅では肉そばなどを。
おお! H5系大当たり! 楽しみになって。
いつもどおりに東北フェラーリ! 秋田美人なコマチさん!
帰路はお得な切符、キュンパス!で盛岡まで一直線!!
スゴい人・・・盛り上がっていました。
私の興味はこっち・・・E5系が雪の世界から。
ひとりだけだからマナー・・・美しい気持ちで。
秋田からはコマチさんもやって来た・・・
そうして合体!
東京行き・・・無事を祈りました。
余談。
この日の列車はこまち21号。
翌3月6日のこの列車は・・・
連結器の事故! なんとなくセーフ気分でした。
そうしてホント燃え尽き症候群・・・
もうしばらくカメラ持たなかった日々。
今日はなんとなく・・・
やはりスマホではないんだよなぁ・・・って。
いろんなものコト・・・
見ていたいんだ、と。
そうしてそれはカメラからなんだよね、って。
そして。
15年前の父との別れから母孝行。
14年前の震災から長く続く思いなど。
いつだって原点。
今回の旅はとても大きく・・・
学びでした。
来週なのか再来週なのか?
スマホ! 母に届けに参りましょう\(^_^)/