ダイナミック琉球
朝起きてまずは台風情報チェック!
「バシー海峡にあって停滞中」とのYahoo!天気予報。
バシー海峡ってどこ?
ひたすらググりっぱなしも楽しい朝。
驚きが日の出・日の入り。
岩手比、朝は50分遅いから暗い朝、夕は1時間以上あかるくお得気分。
昨夜のビアガーデン会場、屋上に出れば暗くてジメジメ。
思っていた天候と違う・・・沖縄本島とも異なる世界観も広がり。
石垣島のお米は岩手由来、それは知っていたからうれしくガブリ!
コチラのお宿はおむすびが評判の様子。
事前のネット情報ではイシガキのお米は美味しくないとも。
いやいや! お米嫌いなオヤジ評、あっさり甘く朝に抜群\(^_^)/
塩から石垣の牛、豚たくさんオカワリ!
ついつい6個も食べるほど美味、海苔もパリパリ!
突然の宿泊、1泊朝食付で7,100円は大満足、良いお宿でした。
そして取り直したチケット、一日遅れ、与那国へGo!
とことん運が良く。 スコール来るとバス、晴れれば降車が石垣空港。
まぁ時間はとてもよく余るから・・・
空港見学すれば虹もやって来たり。
普段見ないJTA、沖縄ならではの機体もうれしく。
そうしてやはり鳥もうれしい! 知らないぞ、って。
戦隊ヒーロー色? インドハッカが忙しそうで。
鳥も飛行機も繰り返される突如のスコールを普段どおり。
沖縄本島・那覇便がラッシュアワーだった様子。
地元の皆さんと飛行機談義、のんびりと楽しんで。
沖縄時間? 遅れることもなんくるないさー!
そうして楽しみRAC便! 歩いて搭乗がとてもお似合い。
ターボプロップ! やっぱりプロペラは雰囲気こそで!!
バスで30分、宿泊した石垣島市街地、離島TAも瞬く間に通過。
沖縄本島とも違ういろ・・・
昨夜ワクワクしてMAPで予習、仲の神島もどこかなにかが高鳴るもので。
島々・・・すばらしいいろ巡り。
「着陸」!!
快晴! ついに最西端、与那国島に到着でした!
ジンベエ、クジラ、ウミガメ、与那国馬ジオがお出迎え。
雰囲気あるなぁ・・・売店も素敵。
公民館みたいなかわいい空港!
最西端なレンタカーを借りたなら案外適当にGo!
小さな島、思いつきで巡りたくて・・・
ティンダハナでハイビスカス、とことこ歩き。
水・・・異なる文化、やはりここは南の国で。
鹿児島から1,100km、目視可能だとも言われる台湾で110km。
自分なりの考えを持ちつつ・・・あぁキレイだな、と。
洞窟から見あげた空、1,600人の島んちゅ、住まう皆さんの幸せこそ祈り。
ホント翻弄、大変な歴史だっただろうな、って。
美しい海、珊瑚たちも知ってるのだろう、と。
30k㎡に満たぬ小島に全盛期は12,000人・・・
国防。 日本であって欲しいけれど・・・
望む興亡、自由であって良いのかな?
貴重、すばらしい異なる文化や言語、誉れの歴史、国として。
むつかしいことを思っていたら島んちゅオジイが!
どんだけ元気? とんでもない距離を自由!
泳いで行きました(^_-)-☆
時間はタップリある・・・気に入った場所をどんどん遊び。
珊瑚・・・そっと愛(め)で。
数十分ボヘー・・・波音心地よく。
あぁ・・・さっきとはもう違う美しい色、とか。
浜辺には天人菊、別名特攻菊・・・今回の旅、実はテーマでもあり。
母胎・・・子宮・・・胎内回帰。
亀甲、寄り添いたい文化、そんな形の墓所が並び。
すばらしいなぁ・・・拝んでいました。
そして・・・理解しがたい狂言歌、未来永劫を祈り。
波音、風と雲を轟音、ターボプロップが出力全開!
スゴいな、と思ったこと・・・
プロペラが切った空気・・・
写真にも写るんだ、って。
そんなところも気候風土、南国でした。
いやはやこの日の写真、まだ70枚以上ある様子・・・
のんびりと続きます。
よろしくおつきあいください。
明日もきっと。
どんどはれっ。
ためらいつつ・・・
余談。
私は本当に近い将来、八重山展望。
西表島は2025年から入島制限として。
与那国も違う性質、入島制限もいつかじゃないかな、と。
2-3年後の台湾、その有事には同時、決断や実行も想定。
もしかしたらのんびり今のこの風景・・・
そんな予想がハズレること、祈っていたり。
日本の国土、守りたい美しさとして。
今しかないんじゃないのかな、と・・・(/_;)
守りたいからこそ。
ご旅行、オススメします。