投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

島唄

イメージ
  この日から3泊の予定、 このお宿 はとても低価格・・・ それでいて朝食が評判! 楽しみにしていました。 噂以上・・・島の名物が並ぶから食べ過ぎ美味(・∀・) 食べ過ぎだったから散歩もがんばる! 離島TAでは尖閣諸島のもろもろ並び。 北の旅、北海道でも根室・知床・稚内、国境だったけれど。 ここは国境ではない・・・間違いなく日本、国土そのものを実感。 防衛。 守ってゆく意識、大切っちゅ、と\(^_^)/ それはそうと4島めぐり、荒天ながら出航でした。 出航の湾内でもこの波・・・外海は大丈夫? 不安もワクワク! 漁師さんも進むから安心も。 台風情報&風速&波高&フライト情報ばかり毎時チェック! 波高し! デッキには出られず・・・(T_T) いよいよ外海に出れば・・・ 私は荒波&船、かなり好き・・・ そうでない方はやっぱり・・・ 出航数分で大変そう、到着時には小さな親切、起こして差しあげて。 人の波もなかなか、西表島上陸! この日は4島めぐり、 ツアー 参加です。 まずは太古な原生林、マングローブクルーズ! まずまずの雨、上流へ出発! 雨も少し小降り・・・気分上々! 雨あがり、「開けていいよ」・・・その合図でオープンエア!! ぅわぁ・・・でした。 ジブリの世界観・・・まさしく浪漫だったり。 だって根・・・その横に成長・・・信じられぬ作りそのもの。 いろんな種類・・・マングローブ・・・見たこともない生きものたち。 アオアシ! そんな別名だそう・・・その漫画は愛媛だったかな? 名前忘れ・・・モゾモゾと干潮の川をカニさんもたくさん! 台風が来る・・・その準備はこの川、入り江避難だそう。 昔は避難したならば港まで泳いで帰ったとのこと。 今はジェットスキー・・・時代・・・楽しくガイドさん。 晴れ始めたらガイドさん! 「私はこの風景が一番好き!」と。 ・・・なんだってよい、好きを聞くのがうれし楽し、と。 あっという間、西表島から由布島へ。 干潮の海、水牛車がお迎えです。 ジリリ晴れ間も見えて来ました! 続きます。 明日もきっと。 どんどはれっ。 ・・・ ♪ 島唄って・・・ 沖縄本島や奄美の歌だったそうで・・・ おしなべてひとくくり。 ずっと長く悪かったなぁ、って(^^;) 学びばかりの旅でした。

銀の龍の背に乗って

イメージ
  与那国、続きです。 長くなる予定・・・ 深呼吸、お手洗い後、おつきあいください。 島ドライブ。 ついに楽しみだった風景と出会い。 ずっとレンタカーのBluetoothナビ、エンドレスで。 「銀の龍の背に乗って」・・・Dr.コトーを歌って走り。 進むほどに馬ばかり。 ジッと・・・そこにも。 小さい馬が与那国馬の様子。 岬の下で突進も歓迎。 結構な速度で。 完全に威嚇! 避けなければヤバかった(-_-;) すべてが歓迎・・・そんなワケではないようです。 いたるところにバフンバフン! そのバフンからはキノコが各所・・・鍋料理に困らなそう(^^;) 海と空。 その境界を探す楽しさ。 落ちたならひっそりと死ぬぞ・・・そんな自己責任が解放感そのもの。 廃墟・・・とても似合い。 いつだって猛暑、そしてスコール・・・上昇風がきっと快適。 見たこともない放牧・・・圧倒的な自由。 きっと人よりも牛馬の道・・・360度、誰もいない道を進む。 そうしてどこまでも続く自己責任、続く絶景、断崖絶壁。 腰痛を忘れる・・・振り向けばずいぶん遠くまで来てしまったことに笑い。 さっき追いかけられた馬・・・米粒のよう・・・圧倒的スケール! 勇気が必要、廃墟チックなトイレも旅情、絵になる景色。 ふと・・・見たことのない不思議な鷺・・・ここからずっと各所で。 いつしかもはやここはどこ? まるで異国、遺跡のような展望台。 軍艦島。 進んでやがて立神岩。 ん~・・・どう見ても珍宝のような(/_;) 正面展望地からも期待して・・・ 普通に岩! なぜか安心のようなガッカリのような・・・笑 これは劇的に好み! Googleレンズがショウキズイセン! やはりどう見ても・・・ 彼岸花の仲間? 岩場にとても強さ、凜々しさ満開!! お目当ての場所を探すも見つけられず・・・その代わり馬・馬・馬! いつの間にか西の果てに到着していた様子。 航海・・・潮の道、最果てに辿り着いていました。 西崎。 三万年前の航海、石碑が歓迎。 隣接は最終目的地、「日本最西端の碑」。 右が東シナ海、左が台湾やフィリピン海、たぶん・・・バシー海峡へ。 Uターン・・・探したい目的地・・・途中に陸自・与那国駐屯地。 日本防衛ライン・・・北海道は稚内からついに来たんだ、と。 往路はスコール、水平線と西を守る馬、撮りたかったから立ち止まり。 すると...